2023年6月20日火曜日

2023藍物語・春(2)

 待ちに待った藍の定植(定食ではありませんよ〜・笑。苗を畑に移す日です。)


【藍の定植】5/30(火)


まず、三つのおうち(異年齢によるグループ構成)の苗の成長を見比べてみると・・・


くぬぎさんの苗はが明らかに隅が枯れている様子。ポットの状態では分かりづらかったのだが、ポットから外し、苗だけを取り出してみると・・・子どもたち、ショック・・・💧

今までの自分たちのお世話の仕方を振り返り、これからに気持ちを向け、定植に向かいました。(なにごと良い学びです✨)



おうちごとに分かれ、自分たちが今まで成長を見守ってきた苗を植えていきます。

株分けの時の手指の使い方を先生に丁寧に教えていただき、作業開始。

バカ棒という便利な道具を使いこなしながら、作業は進みます。


土に穴をあける時の深さや大きさ、株分けした時の本数(数の概念)などにも、理解や作業ペースに個人差が現れてきますが、そこは仲間の姿を見ることや(参照行動)、仲間との伝えあい(言葉)等で、チームワークで進めていきました!(これまた学びです✨)



最後に、持ってきた水は全てあげていこう〜と先生に声をかけられて、畝の端から水やり始めたDくん。自分のあげたところに、また仲間がやってきて水をあげているので「もう💢ここはあげたよ〜💢」と言ってみたものの、仲間にDくんの声は届いたり、届かなかったり・・そんな時に閃いた!

『いいこと考えた!』

『ほら〜!膝で印!!』


水をあげた後の立ち上げるタイミングで、フカフカの畑の土に膝立ちし、自分の膝の跡をどんどんつけていったのでした・・「これで、水あげたかどうかよーーくわかるねえ!!」



例年より、たくさんの量を定植し、お仕事は無事完了・・自分たちの藍畑の誕生に喜びを噛みしめる大空さんたちでしたが・・


そこで、Rーたんのひとこと

『ここからが大変なんだよ!!


3つ上の兄のいるRーたんは、その時の兄たちの藍ストーリーを思い起こしていたのでしょうか・・


そして、まさか、この数日後にこの言葉の意味をを思い知ることになろうとは!!





【緊急作戦会議】6/13(火)~14(水)

時々藍畑を確認に行っている・・と自分たちも思っていた大空さん。

山の保育園の定植を終えた佐々木先生が、「里の畑も見てから大学行くね〜」と言って見回りに行ってくださったのですが、


その佐々木先生から衝撃の1枚の写真が送られてくることに!!


え??
苗がなくなってる???


おやつを食べて、急いで畑に向かってみると〜
『・・・ない』


『とりたちがたべちゃった?』
『虫!?!?』

『あ、根っこが切られてる!』

これが・・
『ネキリムシなのか?』


確か、先輩大空さんは言っていた
『掘ったらいるよ』

すると・・いる!いる!!
あっという間に8匹捕獲
(きっともっといるのだとは思うけど)


そういえば・・大空の証♪(大空ソング)にも出てくるんだよね〜、このフレーズ!!

『〜根っこを食べてるネキリムシも大事な命〜🎵』ついに・・ご対面・・💧
みんなで調べた図鑑によると「根っこを切られたようにみえるが、本当は発芽したての柔らかい茎を食べる」んだって。大事な命はそっと森へ返してあげました・・

お土の人とも共有して作戦会議は続きます・・

①ペットボトルカバー(苗をおおうカバーをしてあげる!)
②卵の殻作戦(近くに殻を置いとくとチクチクして虫が近づけない!)
③巡回作戦(おやすみの日も交代で見にこう!)

が決まりました〜


そして、何より大事なこと!お家に持ち帰っていた苗を持ち寄って、再度補植することが決まりました!!




【再 定植(捕植…というレベルではない6/15(木)


この日はくしくも大空さんが益子町『日下田愛染工房」(栃木県指定無形文化財)に出かけていき、お話を伺うことになっていた日でした。朝早く集合して作業開始です!!!


コレが①ってことですね〜なるほど・・
でも苦しくないのかな???(笑)


家から持ってきたよ!
卵の殻を!!
コレが②の卵の殻作戦
(語り継がれている・・)

歌にもなっているほどの『ネキリムシ』との闘いは、ある程度予測はされたものの、子どもたちに敢えて対面してほしいと、前持っての対策はしなかった大人たち。


でも、(藍先生)佐々木先生に『こんなにやられたのは初めて!』と言われたほどの大ピンチ!まだまだ気の抜けない③巡回戦術の日々は続くと思われます・・このまますくすく大きくなるのか!?!?!?

  


【益子町 日下田藍工房 見学】6/15(木)


詳細情報はこちらから・・*リンク(益子町観光協会)をタップ*

益子町観光協会(日下田藍染工房)


素敵な茅葺き屋根のおうち
佐々木先生の案内で到着!

恒例の日下田先生の『藍』で染めた

藍染布を分けていただく・・

『陽だまりの藍と匂いが違う!』
『いい匂い〜!!』

今年は特別に

『綿繰り機』も見せていただいて・・


ありがとうございました〜

『お日様〜光浴びながら〜たまには雨と遊んだり〜🎵』(大空の証♪より)そんな日々を守っていこう!!



大変なことも乗り越えて、この後、こんな素敵なジャパンブルーになることを夢見て・・今後の日々を繋いでいく大空組でした。