2020年4月30日木曜日

5歳児(大空組)田んぼプロジェクト①

 陽だまり保育園のお昼ご飯で食べている美味しいお米は、1年間の半分以上、その年によっては3分の2は「大空米」です。昨年度の文集にほんの少しだけ「お米プロジェクト」として”すあま”になるまでを紹介しましたが、1年をかけてのビッグプロジェクトですもの!!今年はこのブログで随時ご紹介していきますね。

「お米の種蒔き」2020/04/14(火)
『教わる』“田んぼ先生”から教えていただく大切な時間。聞き漏らすまいと、目や体、気持ちをギュッとひとつにに寄せて・・・真剣そのもの。みんなとてもよく話を聞いていました。

『種を蒔く』ペアを作って共同作業の種蒔き。種同士が重ならないようにするにはどうすれば良い?1粒ずつ丁寧に蒔いたり、時々立ち上がってはバランスを見てみたり・・・
                                                                               

蒔いた種の上にそーっと土をかぶせます。種   を蒔く土台の土と、上にかぶせる土は違う土なんだって!?
“田んぼ先生”はこうして丁寧に教えてくれました。

お仕事完了。達成感!水ををたっぷりかけて・・ハウスの中へ運び入れました。


                      
『知る』お米の種は蒔いてから7日後に芽を出すのだ、と教えてもらいました。
“田んぼ先生”はご存知、大空組みーちゃんのパパ”かずくん”。今年は「保護者会長」さんでもあります。お世話になりました。これから1年間どうぞよろしくお願いします!

そして、ちょうど1週間後の4/21(火)はお弁当の日。もちろん満場一致で、苗の様子を見に行くことに決まりました。見てください、この食い入るような観察!(笑)




2020年4月28日火曜日

大空さんでつけた力に磨きをかけて!(学童作品集)

ゴールデンウィーク明けにまず町内小中学校の「入学式」が行われ、その後 “学校が再開するかもしれない!”という期待で胸躍らせたのも束の間、県内の小中学校の再開に向けて「足並みをそろえる」決定がなされ、今月末まで学校休業措置の延期が決定されました。
4月初旬から下旬に延期され、これで3回目の延期。でもきっと「3度目の正直」。何度延期されても大丈夫!!みんな『笑顔で』ランドセル背負って登校できる日が来ることを願っていますから。

さて・・・

そんな中、『陽だまり学童クラブ“地球小屋”(てらこや)』の子どもたちは、皆んな元気に午前中は小学校の預かり保育に通い(1年生は入学前から学校に慣れましたね)午後は園バスの送迎により、陽だまりに帰って来ます。午前中静かに学校で過ごしているので、午後は森を駆け巡る!かと思いきや、今みんなでハマっているのがマスコット作り。
小学生ならではのこんな素敵な作品が作れてしまうので、一部だけですがご紹介します。
(1年生)かなくんの犬とメロンパン、ちさのサンドイッチ、みこのクレパスとハンバーガー(2年生)しーちゃんの植木鉢お花と海老のお寿司、ショートケーキとアイスWサイズは型紙無しのオリジナル(4年生)みくの創作超ミニバッグとハンバーガー 他にも多数・・・


小学生顔負けの作品でしょ?見せに来てくれたのがあまりにも可愛くて1枚パチリ。
「明日は何作ろうかな〜」って楽しみに家でも話すしーちゃん(みずきとなっつのお姉さん)の姿があるのだと、保護者の方に教えてもらいました。また、続編アップできるかな・・?




2020年4月27日月曜日

3歳児(風組)の園庭遊び

(4/21のクラスだよりから・・・)
木登りホールで “じゃんけん列車”と “つながり鬼”をして、心も体も心地よ〜くつながりあった風さんの仲間たち。「いっぱい走って暑くなっちゃった〜」とのつぶやきに、手遊びの“ミックスジュース”で乾杯!!その後みんなで一気飲み!!
盛り上がったところで、園庭に駆け出していきました・・・
どろんすべり台やろうよ!」(笑)
「おーい!!お水もってきたよ〜!」


仲間の楽しそうな姿を見て恐る恐る滑ってみようかな・・・と。


みんな笑顔全開です!!たのし〜!新入園の仲間も「初すべり」挑戦中



お弁当は風さんだけでなく虹さんと一緒に園庭でピクニック気分♫くみちゃんが”こっこぴーよ”の卵で作ってくれた「特製たまごスープ」と共に召し上がれ〜。美味しかったね!


2020年4月25日土曜日

風のたより vol205 つづき・・・

お手紙内にも載せたレシピ+α です。どれもこれも、みんなママのお得意料理だとは思いますが、これを「親子で」作りながら「小学校に上がるまでに身につけてもらおう」というのですから、一気にハードルがあがりますね。
陽だまりでも手作りコロッケは大人気のおかず。作る行程も楽しいですねー。


先日のおひるごはん「たけのこごはん」はおかわり続出!の子どもたちでした。このレシピにもあるように、具はアレンジ次第。旬のものを美味しく味わえる、季節の炊き込みご飯はたまりませんね。昨日も掘りたての「たけのこ」がお台所に持ち込まれていました。ありがたいことです!!


お野菜も美味しく食べられるのは視覚的効果も大きいものです。プラスして、自分で調理に携わる主体性は最高の調味料なのです。子どもたちが野菜嫌いだというのは大人の思い込み? 陽だまりっ子はお野菜もりもり食べていますもの!


この本に登場する「ひより保育園」の子どもたちは、自分で魚を捌くことができるそうです。すごいですね。お見それしました。陽だまりのお昼ごはんでも、骨付き魚を食べることは経験値の差が現れるようです。皆さんのご家庭ではどうでしょうか?子どもたち魚に頭があること知ってますよね。

この本の中にはこう綴られています・・・
美味しいものを食べるとみんなにっこり笑顔になります。
美味しいものを食べると悲しいことが飛んでいって頑張る力が湧いてきます。
美味しいものを食べると心があたたかくなって体が元気になります。
美味しいものが作れるということは周りのみんなを幸せにすることだと、私たちは信じています・・と。

続きは「小学校にあがるまでに身に付けたいお料理の基本」
(そらのまち出版)にて是非!!

みなさんもGWはステイホーム!「おうちごはん」親子で楽しんでみてくださいね。

しもつかれ作成風景も「風のたより」に追加してみました。
                 

      

2020年4月24日金曜日

風のたよりVol.205(2020.5)


 「ゴールデンウィーク は ステイホーム週間」 と小池都知事!
 「おうちで楽しむ」「家族で楽しむ」 みなさん STAY HOME〜♪

2020年4月23日木曜日

風のたより Vol.204(2020.3)

陽だまり保育園は、自分で進級することに「責任」を持って一つ大きくなります。
日本中の入学したけれど、なかなか自分の所属の見えない「1年生」がんばれ!!

よろしくお願いします!



つれずれなるままに、陽だまり保育園の保育の「いま」をお伝えしていきたいと思います。COVID-19の収束はまだまだ先になるでしょうが、陽だまり保育園では子どもの発達保障を第一に考え、個々の成長を保護者と共に支えていきたいと思います。